
ペット火葬で犬(ワンちゃん)をお見送りしようとお考えでしたら、訪問個別ペット火葬・お預かり個別ペット火葬(猫の火葬・犬の火葬・小動物の火葬)に対応する【ペットセレモニー紫雲】へお任せください。
【ペットセレモニー紫雲】では、愛するワンちゃんが安心してご依頼主とお別れできますよう、様々なプランをご用意しております。
「一緒に暮らした自宅でお別れしたい」「毎日散歩で通っていた思い出の場所でお別れしたい」といったご要望にもお応えいたしますので、どうぞお気軽にお申し付けください。
ペット火葬で犬(ワンちゃん)を見送った後、悲しいかもしれませんが、ご依頼主には行っていただきたいことがございます。それは、大切な家族の一員であるワンちゃんの死亡届を30日以内に役所に提出するということです。
通常、ペットのネコちゃんや小鳥などが亡くなってしまっても、届出の必要はありません。しかしワンちゃんの場合は、一緒に暮らすために役所へ届出を行っています。
そのため、亡くなった時にも市町村役場への届出が義務付けられているのです。届出に必要なものは、金属プレー
トの犬鑑札と狂犬病予防注射済票、そして死亡届です。
死亡届は役所のホームページからダウンロードして使用することも可能で、ワンちゃんの生年月日か年齢、性別、種類、毛色、登録年度、登録番号、死亡年月日が必須項目になります。届出人はご依頼主か、そのご家族さまです。きちんと手続きを済ませることで、きっとワンちゃんも安心してくれるのではないでしょうか。
【ペットセレモニー紫雲】では、ワンちゃんだけでなく、ネコちゃんや小動物のペットまで火葬が可能です。
東京・神奈川(横浜)・埼玉のエリアでしたら、ペット移動火葬車により無料出張(一部地域を除く)いたします。狭い住宅街でもご自宅前までお伺いできますので、ペットを運ぶ手段がない場合でも、安心してご利用いただけます。
移動火葬車は無臭・無煙・ダイオキシンを発生させない構造ですので、火葬で犬(ワンちゃん)を見送りたいとお考えの際は、ぜひ【ペットセレモニー紫雲】をお役立てください。